日本人女性の理想体型(1/4)美容体型 BMI20~20.5、体脂肪率22~23%/健康体型 BMI21、体脂肪率24%/WHR(ウエスト÷ヒップ)0.7

 女性が読んだ時に自分の体調及び体型管理をする際の目安の一つになればと思ったのと、どこかのアパレルメーカーでパターンの元の一つになったらいいなと思い、書いてみました。参考になれば幸いです。

女性の理想体型 

  • 美容体型 BMI20~20.5、体脂肪率22~23%、WHR0.7。全般的に美容と健康を両立できる体型(30歳以上の場合は、BMI21を健康と美容と長寿を両立できる体重の目安にしてもよいのかなと思います。)。男女共に、65~79歳ではBMI20以上30未満が死亡率が低い。女性の体脂肪率の標準(-)値は18~39歳が21~27%、40歳~59歳が22~28%、60歳~が23~29%。妊娠前の体脂肪率の適正値は22~25%、かくれ肥満は30%以上。女性らしいバランスのとれた理想体脂肪率は22~23%。(参考 アメリカでは20歳はBMI20前後が最も死亡率が低い。アメリカではBMI20~24は不妊症のリスクが最も低い。イギリスでは中年期《45~66歳》にBMI20未満の人は認知症にかかるリスクが高い。男性では0.9、女性では0.7のウエストヒップ比《WHR》が一般的な健康と繁殖力と強く相関する。モテる体重はBMI20.75という説もありますが、欧米では女性らしく見られて日本だとぽっちゃり系に見られやすい体重みたい。《個人的には10代後半のころにBMI21の時に外見について言われた時に、どのぐらいまでやせたらいいんだろうと少し悩んだことがある。逆にBMI20だと日本ではスタイルよく思われるけれど、欧米ではやせているように見られるみたい。/大正~昭和初期頃は日本でもBMI21前後が女性の理想体重だったのかな。1923~1962年発行の『少女倶楽部』や、1912~1942年発行の『少女画報』の表紙のイラストを見ると。でも、1908~1955年発行の『少女の友』の表紙のイラストはほっそりしていてBMI18~19ぐらいの女の子に見える。当時はモデル体型も健康的な体型も理想的な体型として見られていたのかな。/現代日本でも極少数ぽっちゃり系美人女優は存在するけれど、10代~20代の頃の深田恭子とか《今は健康的に細い印象》、顔がかなりかわいくないとヒロインや主役にキャスティングされないし、女性からの支持が得られないし…。/美容に興味がある女性の理想体重はモデル体重のBMI18.5~19が一般的みたいで、女性向けの匿名掲示板でBMI20を勧めたら不評でした…。BMI20以上は病気にかかるリスクが比較的低いのに…。モデルが細いのは本来は洋服のデザインを体型によって変えることなく見せるためだったらしいんけれど、現代は読者や視聴者として映像の中の流行を着こなすきらきらした美形のスリムなモデルや俳優や歌手に目が慣れているから、おしゃれに興味がある女性からは細いほどかっこいいイメージになっているのもあると思う…。たぶん、ファッション誌やファッションショーでは細くてスタイルのいい同性が登場するので、さらに細さを限界まで求めていく面もあったんだと思う…。細く見えたり太く見えたりするのは相対的なもので、同世代の同性の中では小柄に見えたり大柄に見えたりする同じ体型の女性でも、隣に子供がいたら大きく見えるし、隣に体格のいい男性がいたら小柄に見えるものなんだけどね…。/BMI20台前半は、細いけど胸もお尻もあって脂肪もうっすらついている感じかな。BMI20台前半も、細くて曲線のある体型に似合うジャストサイズの洋服を選べばかっこよく着られるし、健康面から見ても免疫力が比較的高いのになあ。おしゃれな登場人物が出てくる映画等の定番系の着こなし、あるいは数年以内に公開された映画やドラマの同世代のBMI20前半ぐらいの女優さんのファッションは参考になるみたい。適度な筋肉がついたBMI20台前半は健康にもいいし、おしゃれに興味があるタイプの女性受けもよく、細身で健康的な女性が好みの男性受けもよいので、多くの大人の女性にとってよい選択肢の一つになると思う
  • 30~40歳以上の健康体型 BMI21~23、体脂肪率22~25%、WHR0.7。男女共に、BMI22前後は統計的に最も病気になりにくい体重で体脂肪と筋肉のバランスがよい人が多い。ただし、日本人の場合はBMI22でも人によっては脂肪肝が見つかることがある。(逆に、呼吸器系が弱かった人がトレーニングとBMI22以上になったことによって体が丈夫になったとネットで書いていたのも読んだことがあります。)30歳以上の日本人ではBMI21以上25未満が死亡率が低い体重。筋肉量が多く体脂肪率が低い体型よりも、筋肉量が多く体脂肪率が標準の体型の方が持久力があると、長時間の体力がいる仕事の男性のブログで読んだことがあります。スタミナのいるスポーツの選手も同じように言われているそうです。女性もスポーツや肉体労働をする時は同様だと思われます。(参考 アメリカではBMI21が妊娠出産に理想的。アメリカでは35歳はBMI22前後が最も死亡率が低い体重。)
  • 高齢者の健康長寿体型 BMI22~23、WHR0.8未満、WHRから推測すると体脂肪率はたぶん25~29%ぐらい。高齢者はBMI体脂肪率がやや高い方が死亡率が低い。ただし、アジア人はBMI25以下でも2型糖尿病や循環器疾患の発生リスクが高い。腹部肥満を抱える人はBMIが正常値でも、死亡リスクは、腹部肥満のないBMIが「肥満」の人の2倍以上。最も病気になりにくい体重はBMI22前後。30歳以上の健康な日本人の場合はBMI23~24.9が最も死亡率が低く、BMI21~22.9が死亡率がほぼ同等。60歳以上の女性の標準体脂肪率は標準(-)が23~29%。(参考 アメリカでは55歳はBMI24.9前後が最も死亡率が低い体重。フランスでは75歳以上の女性はBMI24.6以下と体脂肪率33%以下で死亡率が高い。フィンランドでは80歳以上は最高血圧140未満で死亡率が高い。糖尿病、消化器および腎臓病研究所《NIDDK》は、ウエストヒップ比率《WHR》が0.8を超える女性と1.0を超える男性は、脂肪分布のために健康リスクが増加すると述べている。WHO《世界保健機関》の基準では男性WHR0.9以上、女性WHR0.85以上が腹部肥満。日本の腹部肥満度の基準では、男性ウエスト85cm以上、女性ウエスト90cm以上《女性の平均身長158cmで計算するとウエスト90÷平均身長158=ウエスト身長比率0.57。0.57×自分の身長=自分の腹部肥満ウエストサイズ指数になると思う。。) 

f:id:XAZ:20180713183142g:plain

  

f:id:XAZ:20170928120839g:plain

  

成人女性の場合、BMI は 18.5 以上 25 未満、体脂肪率は21%以上27%未満が健康によいと言われています。

最低体重基準設定前の1990年代のスーパーモデル体型(BMI17・低体重)や、現在の欧州のショーモデルの最低体重基準(BMI18・モデル体重・低体重)や、女優体重(BMI19・美容体重・普通体重)よりも、美容体重上限(BMI20・美容体重・普通体重)で筋肉を適度につけるとフォルムが細く曲線も出て死亡率も低いのでオススメです。(私の場合は10代後半以降はBMI19前後~BMI22前後でした。)だいたい、モデル体重がBMI18~19(BMI19以下やBMI17とも)、美容体重がBMI19~20(BMI18.5~20やBMI19.5~20.5とも)、標準体重がBMI22(BMI21とも)とされているみたい。BMI19以下は、感染症、呼吸器疾患、脳血管疾患、がん、婦人科疾患等のリスクが高い。BMI25以上は、糖尿病、循環器疾患、婦人科疾患等のリスクが高い。各種データを参考にするとBMI20かBMI21が、十分に食事を摂って運動もしていた場合、美容と健康と長寿を両立できる値になると思われます。

健康面から見たBMI理想値は、BMI22(標準体重)で最も病気になりにくい体重となります。健康体重はBMI22~23と発表している医師もいらっしゃいます。筋肉率によっても健康な体重は変わるけれど、一般的には体力や持久力がいる仕事にも適している体重になるのかな。

やせた人は肺炎や結核などの感染症の発病率が高く、太った人は糖尿病や心臓病などの発病率が高くなるため、最も病気になりにくい体重は標準体重のBMI22前後と言われています。長生きでも病気がちだったり、寝たきりだったりする場合もあるので…。

 

低体重になると体の老化が早まり、疲れやすくなったり、病気にかかりやすくなるそうです。雑誌やステージでは華やかに見えるモデルでも、実生活では低体重のために体調が悪くなった人もいるそうです…。

低体重の他に、過体重、過度なストレス、栄養不足、栄養過多、不規則な睡眠や睡眠不足、運動不足、過度な運動、たばこ、アルコールの飲み過ぎでも体の老化が早まるそうです…。

 

30歳以上の日本人はBMI21~24.9が死亡率が低い体重で、最も死亡率が低い体重はBMI23~24.9。

40歳以上の日本人のBMIと死亡リスクは女性の場合、BMI14.0-18.9が1.61、BMI19.0-20.9が1.17、BMI21.0-22.9が1.03、BMI23.0-24.9が1.00、BMI25.0-26.9が1.04、BMI27.0-29.9が1.08、BMI30.0-39.9が1.37。

健康な65~79歳の日本人はBMI20~29.9の死亡率が低い。

逆に、ピンピンコロリを目指す中高年はBMI18.5~19.9ぐらいを保つとよいのかなあ。 BMI19はダイエット系では理想の体重とされているので一石二鳥。(日本人でも、中高年でBMI20未満だと認知症のリスクが高くなるのかもしれないけど…。)

最近の厚生労働省からの報告でも、筋肉量の多い高齢男性と筋肉量の少ない高齢男性の死亡率には2倍の開きがあり、筋肉量の多い高齢者が圧倒的に有利だと言われています。つまり筋肉量が多いほうが長生きできるというワケです。

【男性の筋肉率の変化】20代44%―30代37%―40代34%―50代31%―60代29%―70代25%
【女性の筋肉率の変化】20代39%―30代37%―40代33%―50代30%―60代26%―70代23%

【筋肉量の計算式】{体重Kgー(体重Kg×体脂肪率%×0.01)}÷2=筋肉量Kg
【筋肉率の計算式】筋肉量Kg÷体重Kg=筋肉率%

 【筋肉量を増やす4つのメリット!】女性の平均値や計算方法、効果的な筋量アップのやり方徹底解説!|welq [ウェルク]

 

2008年ごろに購入したデジタル体重計では、体重、体脂肪率、筋肉量、内臓脂肪レベル、基礎代謝、推定骨量、体水分率が量れました。骨格筋率、皮下脂肪率、BMIが表示される体重計もあるようです。

美容体重で、バランスのよい食事をしっかり取り、十分な運動をしていると、健康かつメリハリのあるスリムな体型になります。(体型によって似合う洋服も変わってくるので、現代の日本でもBMI20以上、体脂肪率22以上のプロのモデルが採用されているファッション雑誌が各世代にあってもいいのになあって個人的には思う…。あと、現代は基本的に美人女優やモデルや美形の漫画・アニメキャラがスリムだから、BMI19以下やBMI18.5未満が理想になっているのもあるのかなあ…。女性が目にする美形のイメージにBMI20以上のタイプも主流になったら、幅広く健康にもよい影響があると思う。)

BMIで低体重でも健康体の人も人口の2%いるそうなんだけど、骨格が細くて、栄養バランスのよい食事を取っていて、筋肉もしっかりついている人が多いような。(ただ、BMI18.5未満だと赤ちゃんが低体重児になりやすいそうです…。)

例えば、ロシアやウクライナの新体操の選手の理想体重の計算式には胸囲も入っていると、個人の方のブログで読んだこともあります。「身長×胸囲÷240=新体操適正体重」(新体操選手の適正体重計算方法|新体操で「ウクライナ・コロンビア・シリア」行っちゃった!)私の場合は、身長とアンダーバストで計算してみたら、新体操適正体重はBMI17.Xに、バストで計算してみたらBMI2Xとなりました。白人の新体操選手の胸囲で計算した場合には、BMI18.4~19.6ぐらいになるのかなあ(データは無いけれど、適当な数値で計算してみました。)。新体操の選手の場合は細いから胸囲から算出できるんだろうなあ。体重の増減によって胸囲(バストサイズ)も変動するし…。一般的には、MRI等で骨格を算出して計算すると正確になるのかな。ちなみに、自分の体型で計算してみたらおおよそ、身長×アンダーバスト÷210=BMI20前後、身長×アンダーバスト÷200=BMI21前後、身長×アンダーバスト÷190=BMI22前後となりました。

標準体重を下回ろうと思ったらある程度不健康になるしかないんですか? - Yahoo!知恵袋では、低体重、低体脂肪率で健康で、栄養バランスについては農林水産省の食事バランスガイドを参考にしていて、 運動量は普通より多めで骨格筋率は29%と女性にしては高めという回答が寄せられていました。

 

農林水産省 食事バランスガイド 展示用パネル

1日分 基本形(2200±200kcal)の場合
5~7つ(SV)主食(ごはん、パン、麺)ごはん(中盛り)だったら4杯程度
5~6つ(SV)副菜(野菜、きのこ、いも、海藻料理)野菜料理5皿程度
3~5つ(SV)主菜(肉、魚、卵、大豆料理)肉・魚・卵・大豆料理から3皿程度
2つ(SV)牛乳・乳製品 牛乳だったら1本程度
2つ(SV)果物 みかんだったら2個程度

SVとはサービング(食事の提供量の単位)の略

菓子・嗜好飲料 楽しく適度に

「食事バランスガイド」は健康な方々の健康づくりを目的に作られたものです。糖尿病、高血圧などで医師や管理栄養士から食事指導を受けている方は、その指導に従ってください。

農林水産省/「食事バランスガイド」について

 

-成人に対する個人目標(例)-

○適正体重を維持する。
 注)適正体重:「[身長(m)]2×22」を標準
 (BMI(Body Mass Index)は「体重(kg)/[身長(m)]2」で求められ、BMI=22を標準とする。)
○1日あたりの脂肪エネルギー比率を20~25%にする。
○1日あたりの食塩摂取量を10g未満にする。
○1日あたりの野菜摂取量を350g以上にする。
○カルシウムに富む食品(牛乳・乳製品、豆類、緑黄色野菜)の摂取量を牛乳・乳製品130g、豆類100g、緑黄色野菜120g以上にする。
○自分の適正体重を認識し、体重コントロールを実践する。
○朝食を食べる。
○1日最低1食は、きちんとした食事を、家族等2人以上で楽しく、30分以上かけてとる。
○外食や食品を購入する時に栄養成分表示を参考にする。
○自分の適正体重を維持することのできる食事量を理解する。
○自分の食生活に問題があると思う場合は、改善に努める。 

栄養・食生活|厚生労働省

 

同じ体重でも筋肉質だとシャープで細身になり、筋肉が少ないと柔らかくなりふっくらしたシルエットになるので、適度に筋肉をつけるのがよいのかなと思います。以前製造業の会社で働いていた時に、自分よりも硬度の低いものを触ると柔らかく感じるとか、腕等でも男性よりも女性の方が柔らかいと聞いたことがあります。 


モデル体型でもパリコレモデルのような、さらに細身の低体重型の体型もあるので…。女子高生向けの雑誌ではシンデレラ体重はBMI18と記載している事もあるらしいんだけれど、BMI18はモデル体重で、普通体重範囲外でもあります。それでも胸囲や腰囲等の骨格が細い人だったら健康でいられるけれど、骨格が標準だったり、骨格に厚みがある人の場合は不健康になってしまいます。一般的に健康によい体重は、あと数キロは重い体重になります。

それなら、マーメイド体重はBMI20。マーメイドラインのドレスやスカートが似合うからと、『リトル・マーメイド』のアリエルから。(BMI20は美容体重。)BMI21~22でコルセットをつけてマーメイドラインのドレスを着ると、1950年代のハリウッド女優のような雰囲気になると思う。

ヴィーナス体重はBMI22。『ヴィーナスの誕生』や、ミロのヴィーナスの推定プロポーションから。(BMI22は健康体重・標準体重。)

小野小町体重もしくは楊貴妃体重はBMI24。ふくよかであることが平安時代の美人や、中国の唐代の美人の要素の一つだったそう。(米国ではBMI24は50歳で死亡率が最も低い体重。)

対抗して名付けました。

10代~20代前半の少女向けファッション雑誌では専属モデルや読者モデルを読者から幅広く募集しているのと、スポンサーがダイエット商品を扱っているから、BMI18に美女の名前をつけて多くの女の子に広めようとしているんだと思われます。(若い女性がしっかり食べることは将来の健康のためにも大事だと言われているのに…。)雑誌の収入源は読者が払う書籍代金だけじゃなくて、広告収入によっても成り立っているから。エステやダイエット商品の固有名詞や広告が無い、健康に配慮した本や雑誌では、モデルになるための体重を不特定多数の人に勧めていないものです。

各研究による理想の体型の指針

メディチ

身長166cm

標準体重60.6kg(注・BMI 22。)

理想体重52.4kg(注・BMI19。BMI18.5では51kg、BMI20では55.1kg、BMI20.3では55.9kg、BMI20.5では56.5kg、BMI20.75では57.2kg、BMI21では57.9kg。)

体脂肪率20%(注・東京慈恵会医科大学30歳以上の判定基準の適正値下限。)

筋肉量19.9kg(注・筋肉率38%) 体脂肪量10.5kg 基礎代謝量 1308kcal

バスト 86.3~88cm アンダーバスト71.7cm

エスト61.4~64.7cm

ヒップ88~89.6cm

二の腕24.1~26.6cm 太もも48.1~51.5cm ふくらはぎ 33.3~34.9cm 足首 19.9cm 

女性が気にする理想体型!理想体重は標準体重の86.4%|メディチェ 

 

ワコールやTBCでも使われているという理想体型の計算式が紹介されていたので。

不特定多数の女性に対して推奨できる、健康と安全に配慮した最も少ない体重と体脂肪率の理想体型はこのあたりになるのかな。

上記は身長166cmで計算してみたけれど、身長を入力するとその身長に対する理想とされる数値が表示されます。例えば、158cmを入力すると標準体重54.9kg、理想体重47.4kg、バスト82.2~83.7cm、ウエスト58.5~61.6cm、ヒップ83.7~85.3cmと表示されます。

 

メリハリのあるモデル体型です。バストサイズはC~Dカップで洋服によってスリムにもグラマーにも見せられるバランスのよい体型だと思います。

 

筋肉の量(20)kg÷体重(52.6)kg=筋肉率(0.38)

体重(52.4)kg÷身長(1.66)m2BMI(19)

身長(1.66m)m2×BMI(19)=体重(52.4)kg

 

筋肉率は38%、BMIは19となります。BMIでは18.5以上25.0未満が標準だから、理想体重がぎりぎり標準に入る重さに設定されているんだなあ…。ちなみに、死亡率の低い、長生きしやすい体重はBMI20以上30未満となるそうなので、健康と美容の両立のためにはBMI20~20.5ぐらいの体重がよいのではないかなあと思います。

基礎代謝量もやや高いので、運動をしている人の体型だなあ…。 

ダイエット系ではよく女性の目標体脂肪率が20%に設定されています。体脂肪率20%は、東京慈恵会医科大学の判定基準の30歳以上の女性の適正値の下限の値となります。(東京慈恵会医科大学の判定基準では女性の体脂肪率の適正値は、30歳未満が17~24%、30歳以上が20~27%。)ただ、妊娠に備えた体作りは5年前からというので、スリムな若い女性でも体脂肪率22%を目安にするとよいのかなと思います。妊娠初期の栄養状態のためには、女性は妊娠前から体脂肪率が22~25%くらいあると望ましいと言われます。特に、双子だった場合には、1人の場合よりも妊娠初期にもより多くの栄養が必要だと聞いたことがあります。 

成人女性の標準体脂肪率は、20~30%です。20%未満は痩せ形となり、低すぎる体脂肪率にホルモンバランスも崩れがちになるでしょう。

実は22~23%あたりが、女性らしい丸みもあり、かつ余分な脂肪もない、理想的なスタイルといえるのです。

落としすぎに注意!女性らしさの秘訣は、約22%の体脂肪率 | Natural Healthy Standard Blog

Calculator.net 

Body Type Calculator  

3サイズを入力すると自分の体型タイプがわかります。日本人女性の理想の体型の値を入力してみたら、「Sorry your body is not in the 4 shapes we calculate.」になることが多かったです。英語圏のサイトため、白人と黒人の体型が基準の値になっているんだろうなあ。

Banana or Straight 87-69-96(M.M.)、80-60-80、90-70-90

Pear or Spoon or Bell (Triangle upward) 70-60-80、80-70-90、85-65-95

Apple (Triangle downward) 99-49-89(B.B.)、99.9-55.5-88.8(M.F.)、90-65-80

Hourglass 36-24-36in (91.4-61-91.4)(デフォルト)、79-55-79(A.H.)、94-61-86(M.M.)、86.5-61.6-89.9(メディチェ)、86-59-86、85-61.2-90、90-62.9-90

Sorry 100-70-100(M.M.)、90-63-90(ワコール)、86.5-61.6-88.2・ 88.2-64.9-89.9(メディチェ) 、86-61-86(AMA)、85-63-90

 

値を入力してみたら、Hourglassが85.7-61.4-90cm(WHR 0.68)と90-62.9-90cm(WHR 0.7)で、Sorryが85.7-61.5-90cmと90-63-90cmでした。1mmの差だけど、ウエストをシェイプすると砂時計型に分類されやすくなるみたい。同じH90でも、B85.7だとW61.4以下で、B90だとW62.9以下でHourglassに分類されます。間を取って、86-63-90cm等のHourglassに近い体型だとWHR(ウエスト÷ヒップ)0.7にもなるので日本人女性の理想の体型になるのかな。

砂時計体型は、通常『理想の』女性の体型として西欧諸国では受け入れられている。」と記述あり。白人や黒人は胸の骨格が厚い人が多いのでHourglassに分類されやすくなるのではと予想されます。それでも8%でアメリカでも少数派の体型なんだなあ。

A study of more than 6,000 women conducted at North Carolina State University in 2005 revealed that 46% of women were banana-shaped; just over 20% were pear-shaped; just under 14% were apple-shaped; and only 8% were hourglass-shaped. The hourglass is normally accepted as the "ideal" female shape in Western countries. 

エスト対ヒップの黄金比 7:10 

プロポーション研究の第一人者、テキサス大学の心理学者デベンドラ・シン教授による研究に、どこの国でも男性が最も魅力的だと感じる体型は普通体重でウエスト対ヒップの比率が7:10だったという調査があります。また、ウエスト÷ヒップの数値をWHRと言うのですが、美人コンテストで優勝した女性のWHRはほぼ0.68~0.72だったそうです。

以下は、英語版ウィキペディアの女性の体型に関するページから。ウエスト・ヒップ比率は、健康の指針にもなるそうです。

Waist–hip ratio

Compared to males, females generally have relatively narrow waists and large buttocks, and this along with wide hips make for a wider hip section and a lower waist–hip ratio. Research shows that a waist–hip ratio (WHR) for a female very strongly correlates to the perception of attractiveness. Women with a 0.7 WHR (waist circumference that is 70% of the hip circumference) are rated more attractive by men in various cultures. Such diverse beauty icons as Marilyn Monroe, Sophia Loren and the Venus de Milo all have ratios around 0.7. In other cultures, preferences vary, ranging from 0.6 in China, to 0.8 or 0.9 in parts of South America and Africa, and divergent preferences based on ethnicity, rather than nationality, have also been noted. Many studies indicate that WHR correlates with female fertility, leading some to speculate that its use as a sexual selection cue by men has an evolutionary basis. However it is also suggested that the evident relationships between WHR-influencing hormones and survival-relevant traits such as ompetitiveness and stress tolerance may give a preference for higher waist-hip-ratios its own evolutionary benefit. That, in turn, may account for the cross-cultural variation observed in actual average waist-hip-ratios and culturally preferred waist-to-hip ratios for women. WHR has been found to be a more efficient predictor of mortality in older people than waist circumference or body mass index (BMI).

エスト・ヒップ比率(WHR)

男性に比べ、女性は一般的に比較的細いウエストと大きなお尻を持っていて、太いヒップを伴うと、より太いヒップ部分とより細いウエスト・ヒップの比率となる。研究は、女性のウエスト・ヒップ比率(WHR )は非常に強く魅力の知覚と関係があると示している。0.7 WHR(腰周りの70%である胴周り)の女性は、様々な文化の男性によってより魅力的だと評価される。マリリン・モンローソフィア・ローレン、ミロのヴィーナスのようなさまざまな美女の偶像は全て0.7前後の比率を持つ。他の文化では、好みは中国の0.6から、南米とアフリカの一部の0.8または0.9までの範囲で変わり、異なる好みは指摘されていた国籍よりもむしろ民族性に基づく。多くの研究はWHRは女性の生殖能力と相互関係があると示し、男性による性淘汰のきっかけとしての使用は進化の基礎であるという推測を導くものもある。しかし、WHRが影響を及ぼすホルモンと、競争力やストレス耐性のような生存関連特性との明白な関係が、さらに高比率のウエスト・ヒップ比率への嗜好に独自の進化の恩恵を与える可能性も示唆する。それは同様に、女性の実際の平均ウエスト・ヒップ比率と、文化的に好まれたウエスト・ヒップ比率で観察された異文化の違いを説明することができる。WHR(エスト・ヒップ比率)は、高齢者の死亡率をエストサイズやBMIボディマス指数)よりも効率的に予言すると判明している。

Female body shape - Wikipedia, the free encyclopedia

股下比率

 

胴体と手足の伸びを調査したいろんな統計があります。
思春期の前半に手足の伸びが急加速していることがわかります。
思春期の後半では、胴体が伸びる速度が加速します。
胴体が先に伸びて、その後、四肢が伸びるということはありません。
何故、こういう伸び方をするのでしょうか。
このことから推測できる事は、性腺ホルモンの存在です。
成長ホルモン・甲状腺ホルモン・性腺ホルモンの3つが身長を伸ばす重要なホルモンです。
手足が最も伸びる時期には、この3つのホルモンのうち、性腺ホルモンと成長ホルモンの二つが特に重要な働きをしていると考えられるのです。
特に、思春期後期になると、性腺ホルモンのひとつである女性ホルモンは、骨を骨化させるため、骨端線が早く閉じやすくしてしまうため、身長の伸びを止めてしまう働きがあります。
ですから、思春期の前半に、睡眠時間・栄養素・運動・ストレスといった生活環境を最良の形で整える事が、手足の長さを最大限に長くする方法であると考えられます。結論すると、手足を長くする方法は「伸びる時期を的確に把握して生活環境を早めに整えることにある」といえます。
思春期の前半とは、いつ頃のことかと言いますと、もちろん個人差はありますが、平均的な年齢では、男子では10歳から12歳で、女子では9歳から11歳です。
目を見張るような身長増加は、この年齢からスタートして、だいたい思春期が終わるまで続きますが、スタートに立ったこの時点での生活環境そのものが、手足の長さを左右する確率が非常に高いと考えられます。
これは、あくまでも推測に過ぎませんが、これからのさらなる研究・調査が俟たれる所です。

身長アップ―足を長く伸ばす方法はある?: 身長が伸びる仕組み

 

【股下比率の測り方】 股下÷身長×100=

『~44%まで=短い』

『44~46%=普通の長さ(少し短い~普通くらい)』 日本人の平均。

『46~48%=長い。理想的な長さ。』

『48~50%=モデル並み、もしくは以上の長さ。』

『50~51.35%=モデル以上。長すぎる』

『51.35%~世界一足の長い人(ギネスに載っている人)以上の長さ』となります。

いかがでしょう。あなたはどれにあてはまりましたか?身長とのバランスを考えると、『46~48%』くらいの長さが理想的ですね。

「だいたい黒人が48白人が47黄色人が46だよね。比率」

皆さん股下何センチですか?(測り方あり) | ガールズちゃんねる - Girls Channel -

「股下比率47%以上の成人は、日本人男性では40人に1人、女性では200人に1人。欧米人男性では4人に1人、女性では20人に1人。

また、日本人としては平均的な股下比率の者が欧米人集団に混ざれば下位10%程度に、 欧米人としては平均的な股下比率の者が日本人集団に混ざれば上位10%程度に、それぞれ位置するはず。」

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1131372659/

「160代とか170台前半の身長だと比率長くても顔が余程小さくないとバランスよく見えないな。170台後半~180オーバーになると、多少顔が大きかったりしても基本的に160~170前半に比べて必然と大柄になるから肩幅も広くバランスよく見栄えするようになる。アジア人の女より白人女のバランスのがよく見えるのはこのせいだと思う。(あと白人女に面長が多いってのもある) 」
「比率あるのに何故かバランスよく見えない
なんでだろう?膝下の長さと真っ直ぐ伸びてるかどうかが大事なのかな」

「小顔で細ければそれだけで1%は長く見える。(例外もあるけど)」

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/model/1108088020/

足の太さ・細さ 

f:id:XAZ:20170302115505j:plain

体脂肪率が同じぐらいでも、骨盤が広く凹凸の大きいカーヴィボディだと腰囲と足(ふともも)が太くなり、骨盤が狭く凹凸の小さいボーイッシュボディだと腰囲と足(ふともも)が細くなるみたいです。

また、小学校まで毎日往復2時間歩いていたりして子供のころによく歩いていたり、自転車によく乗っていたりすると、膝関節等の足の骨格が太くなるような気がする。

 

骨格にも個人差があるから健康的な足の細さの限界にも骨格によって個人差があるんだろうなあ。女性でも骨盤が狭い体型の人もいるけれど、異性の兄弟がいる場合は身長の比率から見ると男性の方が女性よりも骨盤が狭いものだから。女性の方が骨盤が広く脂肪が落ちにくいのは、出産に適した体型になっているからだと思う。骨盤の狭い女性は出産すると骨盤が広くなると聞いたことがあります。

男性は鍛えると筋肉がつきやすいから、筋肉で腰や足が太くなるんじゃないかなあ…。なので、同じ身長の場合は健康な状態で一番引き締まった細い足(下半身)になるのは骨格の華奢なスリムな少年、あるいは少年体型の男性になると思う。

 

下半身の筋肉を鍛えたり、歩き方を変えると足が細くなるらしいです。「足は努力できれいになれるので足のエクササイズはオススメ」という女性向けの記事は読んだことがあります。

たんぱく質不足や鉄欠乏もむくみの原因に。

水太りや、冷え性や、リンパの老廃物がたまることによっても足がむくみやすくなるそうです。水太りの場合は水分を摂り過ぎないようにすること、冷え性の場合は運動、リンパの老廃物がたまっている場合はリンパの流れをよくするマッサージが対処法となるそうです。お水やお茶等の飲み物は、室内で過ごしている場合には、夏場は1日2リットルぐらい、他の季節は1日1~1.5リットルぐらいまでを目安にしようと思います。

O脚やX脚によって体に不調が起こったり、下半身が太くなっていることもあって、骨格矯正したら改善されたと『みるみる脚からヤセてきた』という本で読んだこともあります。 この本には脚をまっすぐにしたり、下半身を細くするためのエクササイズの方法も30種類載っていました。私もこの本を参考にして一時期毎日40分ぐらいストレッチやエクササイズをしていたことがあったのですが、その時期は足が細く見えていたみたいです。

頭身 

①頭頂部から顎までの縦の長さ
男性23.19cm
 女性21.8cm

②頭の横幅
 男性16.08cm
 女性15.33cm

この調査の方たちの身長の平均は、男性169.9cm、女性158.5cmでした。

(中略)


日本人の平均頭身もわかります!

また、頭(顔)の長さがわかれば何頭身かも計算できます!

【身長÷顔の長さ=何頭身】

 

ちなみにこの調査での平均身長で計算してみると、【男性平均】約7.3頭身、【女性平均】約7.2頭身となりました。

日本人の顔の大きさの平均は?ティッシュ箱2個で簡単に測ってみよう! | 小顔になる方法を一挙勢ぞろい!小顔美人を目指すブログ

私もティッシュの箱を使って頭の大きさを測ってみたら、日本人女性の平均と同じぐらい~やや大きめだったみたい。日本人女性の平均よりも体が大きい分、頭も若干大きめなんだろうな。でも、頭身は7.X頭身で日本人男性の平均よりも頭に対しての体や足の比率が大きかったです。160cm代後半の日本人女性としての平均的な体型なんだろうな。

メディチェでは理想の股下比率が47%に設定されていました。ちなみに股下比率47%は日本人女性には200人に1人で、欧州人女性では20人に1人とのことです…。日本人の理想の体型って白人の体型に近い体型なんだよなあ…。でも、浮世絵の美人画も8頭身だし、ミロのヴィーナスも10頭身だし、人間って自然なものよりも現実では目にしないような、多少はデフォルメされたものを美しいと思うものなのかな。

私もそうだけど、股下比率が普通の長さ(46%弱)の場合(背が高いので「腰の位置が高い」って言ってもらえたこともあったけど(^_^.))は、いつも3cmぐらいはヒールのある靴をはいた方がいいのかなあって、このデータを見ると思う。

洋服の場合は、ウエストを絞った服装で、膝丈スカート(またはロングスカート)でハイヒール(またはミドルヒール)の時に一番脚が長く見えて、まとめ髪で前髪があったり顔の輪郭に髪がかかる髪型か、ストレートのショートボブだとより小顔に見えると思う。普段はヒールは1.5~2cm、高くても4.5cmぐらいまでで。ちなみに、洋装のフォーマルではヒールは3cm以上なのだそうです。社交ダンスでは背の高い人ほど高いハイヒール(7cm以上)をはくと聞いたことがあるけれど、ほとんどはいたことない。8頭身に近づけるし、背の高さが同じぐらいの女性や長身の男性とだったらバランスとれるんだけどね…。

本の雑誌でも活躍するハーフモデルや白人モデルの足の長さと比べると、日本人体型では短めになるけど…着物が似合う体型ということで…。(10代のころはハーフモデルが活躍する雑誌が好きだったけれど、イメージがつかみにくいこともあって、現在は日本人モデルが活躍する雑誌を見るようにしています。)白人だとダイナミックだったりかっこいい感じだったり着物やチャイナドレスでもどこか欧米的な感じだったり、アジア人だと繊細だったりかわいらしい感じだったり洋装でもどこかアジア的な感じだったり、同じ系統のスタイルでそれぞれ似合っていても別の物になっていて、ジャンルが違うんだと思う。

第一次成長期に足が伸びて、第二次成長期に胴体が伸びるそうです。遺伝もあるけれど、幼児~小学生のころに大食いで早寝早起きをしていて、中学生以降に小食になって夜更かしをしていたら、思春期の成長が少なくなる分身長が低めになるけれど、もっと股下比率が高かったのかなあ、なんて思った。

日本人の体型の変化の原因には食生活や生活習慣の欧米化の他に、遺伝的な要因も少し入っているんじゃないかな。江戸時代から外国と交易があった地域(九州、横浜、神戸、東北地方の日本海側)や、現代の大都市(東京、大阪)や、米軍基地のある地域(沖縄等)では、日本人の中高年でも顔が小さくて手足が長かったり、白人系の彫の深い顔立ちの人が比較的多く見られるように個人的に思うので。いわゆる都会っ子の体型、現代っ子の体型というか。昔ながらの日本人体型の人も多く見られるんだけれどね。

白人やハーフやクォーターの場合は7.5頭身前後以上で手足が長くて白人モデル体型の身長160cm前後の人も時々見かけるけど、一般的に背が高くなるほど頭身も上がるので、日本人で女性の場合は7.5頭身前後以上で手足が長くて日本人モデル体型なのは身長170cm前後以上の人が多いように思います。

遺伝的に見ると現代日本人の多くは縄文人弥生人の混血なんだけれど、最近は日本国内でも3000人に1人ぐらいは白人や黒人と国際結婚しているように思われるし。国際化が進んで時代が経つにつれて、今から300年後ぐらいには日本人全体の股下比率ももう少し上がるんじゃないかな。

参考リンク