市長選挙

市長選挙があり、前市長が当選。

現市長を応援してたから残念だったなあ。

 

4年前の選挙の時に、ネットで調べたら、前市長のスキャンダルが書かれていたの。

 

公的事業について、市内の業者を使わずに知り合いの業者に仕事を依頼したことや、公務員の採用試験を無くしてしまったことなどが書かれていました。

 

個人的な経験則からいうと、同業種の会社があった場合は、50kmも80kmも離れた場所にある会社に頼むよりも市内の会社に頼んだ方が費用が安く済みました。まあ、今の時代はそのぐらい離れた場所にある会社に頼むこともわりと普通だけど、公的事業の場合は市内の業者に頼んだ方が、地域経済の活性化に繋がるのではないかなあ。

 

一番あり得ないって思ったのは、公務員の試験無しの採用があったという話。私も就職で苦労していた時期があったから。公務員でもコネ就職は多少はあるものだと思うけど、それは試験の最低ラインをクリアして、最終段階で選ぶっていう時に判断基準になるものでしょう? 今は逆に人手不足の時期だから、そこまですることはないだろうけど、あの時期は公務員になりたい人たくさんいた時期だよ。

 

ところが、今回再びネット検索しても、4年前に目にした話が見つからなかったの。

かわりに、「ネットに書かれている前市長の話は全て嘘」と、前市長支持者達がネットに大量に書いていました。

また、前市長のチラシを配っている人に直接聞いてみたら、やはり、「ネットで書かれている話は全て嘘です。」と言われました。

 

私は逆に、草の根活動が活発だったのは、それだけ前市長の時に特定の人々が特別優遇されていたからなのかなーと思いました。

 

私は政治から離れた場所にいるから、特別な影響は受けたことないんだけど。だから本当は、普通の感覚を持っていて、市にとってプラスになる政策をする人だったら、どの人が市長さんになってもいいなって思う部分もあるの。

 

あと、4年前に前市長の時に進められていた事業計画が、現市長の時に変更になって進められていたんだけど、それをまた前市長の時の方針に戻すそうです。

計画変更に次ぐ計画変更って、公的事業の経費が膨らんでいくパターンだよねえ...。

 

現市長の事業計画も、予定よりもどんどん予算が膨らんでいったっていう話も聞いたことあるけどね...。